新シェアハウス 入居者募集スタートしました!

「気を使わなくていい」いすを探した。みんなで暮らすから。

いすを買った。全部で7脚。
シェアハウスメンバーみんなで行った、福岡旅行で、アンティークショップをめぐって出会った。

2脚は、100年ぐらい前につくられたという、木のいす。
5脚は、オランダのスクールチェア。

ものの選びかたが変わったな、と思った。選んだ気持ちを書いてみたい。

「くらしの様子」を想像したら

シェアハウスで使ういすを探してお店をめぐっているとき、頭にあるのは「くらしの様子」だった。

いろんなひとが出入りする。
こどももいて、住人もいて、お客さんもいて。
ていねいなタイプもいれば、おおざっぱなひともいて。

そう想像したら、「いすに気を使わなくていい」ってことが、意外と大事なんじゃないかと気づいた。

だから、もともと古いものにしようと思った。
すでに、傷があったり、色が変わっていたり。使用感がきざみこまれてる。
そのうえで「いい、いす」ってのが、いいんじゃないか?

こどもが、ブロックを投げつけても「やめて!傷になる!」って言わなくていい。
誰かが、赤ワインをこぼしても「シミになってないかな」と心配しなくていい。

それだけで、イライラが減る気がする。

これまでは、どうせ汚れるから、安いものを選んで、買い換えられるようにしよう。と考えて買い物をしたこともあったけど。

このシェアハウスのいすに、その選び方は、ふさわしくない。

買ったいすを紹介しちゃおー

100年前の木のいす

krank というアンティーク家具屋さんで購入したこちら。

正直、一目みたときはなんとも思わず。店内を歩いているうちに、2度、3度、4度くらい目に入って「あれ、いいかも」と思い。
「座っていいですか?」と、座ってみて。
もう、大好きになっていたという、地味だけど、よさに気づいたひとは惚れてしまう系。
ゴッホの絵に出てきたいすにも似てますよねぇ。

鉄釘じゃなく、全部、木の釘でできてるから多分、100年くらい経ってるだろうとのこと。

オランダのスクールチェア

「Galvanitas社製のヴィンテージチェア」だぞ。「ミッドセンチュリーのダッチデザイン」で「インダストリアル」だぞ。

(会社の名前もはじめてきいたし、ミッドセンチュリーがいつごろなのかも知らない私が書くのもなんですが‥)

スタッキングできるんですよ。
連結もできるんですよ。

しかも、めっちゃ丈夫らしい。
オランダ人って、オリンピックとか見ててもデカいじゃないですか。デカいオランダ人が、学校なんかの公共の場所でガシガシ使っても、壊れにくいらしい。

シートは合板なんですが、熱圧縮して曲げて、表面を樹脂加工した素材なんだそう。
かんたんにいうと、強くて、軽いってこと。

届いたら、また報告しますね。

このいすが、どんな空間に置かれることになるか。
DIYの日々はまだまだ続く。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です